ゲーム製作

3班

【メンバー】 ツナ、てる、えっと、しらい、木村涼

ゲーム概要

私たちの班は、サッカーにおけるPKの対戦型ゲームを作成しました。全5回戦で、プレイヤーはキッカーのみできる状態にしました。

ソースコード


            score=0

print("PK対決! 全5回戦")
name=input("挑戦者の名前は?")
print(name, "さんはキッカーです。")

#----------------------------------------------------------- 
print("1回目")
print("1.左 2.中央 3.右")
selecta = int(input("コースを数字で入力してね。"))
import random
a = random.randint(1,3)
if selecta == a:
    print("goal!")
    scorea=score+1
else:
    print("miss...")
    scorea=score+0
#---------------------------------------------------------
print("2回目")
print("1.左 2.中央 3.右")
selectb = int(input("コースを数字で入力してね。"))
import random
b = random.randint(1,3)
if selectb == b:
    print("goal!")
    scoreb=score+1
else:
    print("miss...")
    scoreb=score+0
#----------------------------------------------------------
print("3回目")
print("1.左 2.中央 3.右")
selectc = int(input("コースを数字で入力してね。"))
import random
c = random.randint(1,3)
if selectc == c:
    print("goal!")
    scorec=score+1
else:
    print("miss...")
    scorec=score +0
#---------------------------------------------------------------------
print("4回目")
print("1.左 2.中央 3.右")
selectd = int(input("コースを数字で入力してね。"))
import random
d = random.randint(1,3)
if selectd == d:
    print("goal!")
    scored=score+1
else:
    print("miss...")
    scored=score+0
#--------------------------------------------------------------------------
print("5回目")
print("1.左 2.中央 3.右")
selecte = int(input("コースを数字で入力してね。"))
import random
e = random.randint(1,3)
if selecte == e:
    print("goal!")
    scoree=score+1
else:
    print("miss...")
    scoree=score+0
#----------------------------------------------------------------------------
print("試合終了")

if score==scorea+scoreb+scorec+scored+scoree>=3:
    print(name,"さんの勝利、おめでとう!")
else:
    print(name,"さんの敗北...お疲れ様でした。")

        

ふり返り

どのようなゲームを作りたいか、具体的な手順を考えながら慣れないコードを時々調べつつ入力していくのが大変でした。トライアンドエラーを何度も繰り返して、期限内にホームページへ上げることは出来なかったけれど、納得のいくゲームを製作できてうれしかったです。今回の課題をとおして、プログラミングにおける正確なソースコードの重要さが分かりました。とても難しい作業でしたが、作っていて楽しかったです。